エアーズロック空港に到着(^^)/
さて。
エアーズロック空港から、まずは宿泊するホテルに向かうのだが、その方法は以下の2つに限られる。
- レンタカー
- シャトルバス(無料)
エアーズロック周辺は、実は完全なる砂漠地帯。
そして、電車はもちろんタクシーも皆無なので、注意が必要。
私は無料のシャトルバスを利用しました。
(※ただし、詳しくは後述しますが、国際運転免許証など諸々用意できる方は、断然レンタカーでの移動をおすすめします。)
無料シャトルバスで10分ちょっといったところに「エアーズロック・リゾート」という場所があり、ほとんどの観光客はここにあるホテルに宿泊することになります。
この「エアーズロック・リゾート」は、周辺で唯一ホテルやスーパーマーケット、郵便局などが建ち並んでおり、リゾート内だけを走るシャトルバスまである、小さな街のようになっている場所です(^^)/
このリゾート内から一歩でも外に出ると砂漠地帯が延々と続く、といった具合。
「Outback Pioneer Lodge」へ投宿
「エアーズロック・リゾート」に到着。
意気揚々とリゾート内へ入場(^^)/
でもここから宿泊ホテルまで行くために、今度はリゾート内を循環するシャトルバス(無料)に乗り換える必要がある(^^;
面倒だけど、無料だしまぁ仕方ないですね(^▽^;)
シャトルバスはゆっくりのんびり進みます。
人工物と木々以外は何も無いだだっ広い場所です。
そして遂に、宿泊するホテルに到着しました(^^)/
成田空港から飛び立ってから、実に19時間ほどかかりました(^▽^;)
ここエアーズロックで2泊するホテルは、「Outback Pioneer Lodge」というところです。
「エアーズロック・リゾート」内にいくつかあるホテルから、ここ「Outback Pioneer Lodge」を選んだ理由は一つ。
他のホテルがとにかく高かったからです(>_<)
他のホテルだと、1泊あたり余裕で2~3万円以上します(^^;
もちろん一番安い部屋タイプで、この料金。
でも「Outback Pioneer Lodge」で私は2泊で約8,000円。
1泊あたり約4,000円で確保できました(^^)/
でもこれだけ相対的に安いのにはもちろん理由があります。
それは、
そう、ドミトリーです(^^;
2段ベッドが2つあり、最大で4人の相部屋。
トイレやシャワーはもちろん部屋内にあるわけもなく、宿泊者全員の共用があるだけ。
考えてみると、人見知りな私がドミトリーに泊まるのは後にも先にもこの時だけです(>_<)
それだけ、他のホテルは驚愕の料金でした(笑)
エアーズロックへの行き方は?
「エアーズロック・リゾート」から、エアーズロック等の観光地まで行くのも実は一苦労。
歩いて行ける距離ではないし、電車もタクシーも無ければシャトルバスもないんです(^▽^;)
こうなると、ベストはやはりレンタカー。
当たり前だけど、いつでもどこへでも好きな時に行ける。
しかし、前述のとおり国際免許証等が必要だったりしてなかなかハードルが高いのも事実。
次に候補となるのは、ツアー。
ツアーはもちろんあらかじめ日本にいる時に「ベルトラ(VELTRA)」などで予約していてもいいし、「エアーズロック・リゾート」にあるホテルならどこでもその場で参加も可能。
しかし、このツアーもちょっと考え物。
ツアーだと複数人が参加することになるわけだし、行き・帰りの時間がきっちり決められている。
通常だと大した問題ではないのだが、エアーズロックは天候によってすぐに立ち入り禁止となってしまうのだそうだ。
そうなると、私はエアーズロックに2泊3日しか滞在できないため、最悪エアーズロックに登れない、という懸念がある( ;∀;)
さらに、ツアーも他国と比べて異常に料金が高い(^^;
例えばエアーズロックへ行って、数時間滞在し、エアーズロック・リゾートに帰ってくるだけのツアーでも平気で1万円を超えてきます(>_<)
しかも、天候によってはエアーズロックに近づけずに終わることも(^^;(笑)
オーストラリアの物価ってなんでこんなに高いのか・・・(^▽^;)
私は事前に日本で情報収集している時に、この「エアーズロック・リゾート」からエアーズロック等の観光地へ行く方法に一番頭を悩ませることになりました。。。
しかし、調べまくっていると、思わぬサービスがあることを知ったのでした。
にほんブログ村
クリックすると「日本ブログ村」が開きます。クリックしていただけると順位が上がるので嬉しいです(^^;