インド旅行記①(個人手配準備編)

記事内に広告が含まれています。

時は遡ること2011年。
インドへ一人旅に行くことにした。

動機はいくつかあったが、まずは本場のカレーを食べてみたかったこと。 そして、テレビ番組「東野・岡村のプライベートでごめんなさい…」(※現在も放送中の「旅猿」の前進番組。)を見て、インドの圧倒的な非日常感を味わってみたくなった。

Amazon.co.jp: 東野・岡村のプライベートでごめんなさい...インドの旅 プレミアム完全版 [Blu-ray] : 東野幸治, 岡村隆史: DVD
Amazon.co.jp: 東野・岡村のプライベートでごめんなさい...インドの旅 プレミアム完全版 : 東野幸治, 岡村隆史: DVD

この番組で、東野さんと岡村さんが本気でビビッている姿を見て、

なぜか「一度は行くべきだ。」と感じてしまったのだ。

私は、これまでにも海外へ一人旅に出かけたことはあったけど、インドへ行くのは初めてだったし、すでにビビッていたこともあり、準備万端にして出掛けることにした。

(※なお、本記事は2011年当時のものです。現在はコロナの影響等も含め、インドへの渡航自体の可否についてもご確認ください。)

スポンサーリンク

インド旅への準備

※このページは、旅行当時の情報で古いので、あまり詳細を書いていません。2021年最新版の個人手配の方法などを下の記事で詳細にまとめましたので、もしよろしければ下の記事を参考にしてください。

【最新版】インドへ個人手配で行く方法を詳しく解説します【個人旅行】
インドを始めとした海外への個人旅行(個人手配)をしたことはありますか?このページでは、1から個人旅行(個人手配)する方法・手順をかなり詳細にまとめました。個人旅行をしたい方はぜひこちらをご参照ください。

ビザ取得

インドへ渡航するためには、パスポートが必要なのはもちろんだが、ビザも必要。

色々調べたところ、アライバルビザ(インド到着時にその場で申請してもらえるビザ)もあるようだったけど、インドは制度がコロコロ変わるため、日本で事前に取得しておく方がいいとのことだったので、面倒だけど、私は「インドビザ申請センター」で取得しました。(2週間くらいかかったかも。すみません、あんまり覚えてない(^^;))

旅行経路の決定

インドと一言でいっても、領土はとても広いですよね(^^)

だから、どこの都市にどの順番で行くのかっていう旅程を決めるのにはいつも時間がかかってしまいます。

(でも、個人的にはこの時が一番楽しいかも(笑))

ただ、このインド旅の経路はすでに決まっていました。

なぜかというと、これも「旅猿」という番組で、東野さんと出川さんがロケしていた経路をそのままたどろうと思っていたからです。

Amazon.co.jp: 東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい… 出川哲朗ともう一度インドの旅 プレミアム完全版 【通常版】 [DVD] : 東野幸治, 出川哲朗: DVD
Amazon.co.jp: 東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい… 出川哲朗ともう一度インドの旅 プレミアム完全版 【通常版】 : 東野幸治, 出川哲朗: DVD

あまりにも魅力的に感じたその経路は、

  • 日本から飛行機でデリーへ。デリー駅から列車でアグラ駅へ。
  • タージマハルを観光。
  • アグラ駅から列車でガヤー駅へ。
  • ブッダ・ガヤー(お釈迦様が悟りを開いたお寺。)を観光
  • ガヤー駅から列車でヴァラナシ駅へ。
  • ガンジス川で朝日を拝んだり、沐浴

このような経路です!

また自分オリジナルのオプション(?)として、

  • ヴァラナシから飛行機でデリーへ
  • 本場のカレーを食べまくる。
  • デリーから帰国

という旅程に即断しました!

スポンサーリンク

全日程の決定

全日程を計算すると

  1. インド到着後、デリーで一泊
  2. アグラからガヤーへの列車内で一泊
  3. ガヤーからヴァラナシへの列車内で一泊
  4. (場合によっては、最後にデリーで一泊)

となるので、3泊5日、もしくは4泊5日で行けそう。

暦が3連休になっているところに、2日会社を休めれば、念願のインドへ行けそうだ!

 

会社へ休みを申請し、いよいよ航空券を予約することに。

 

 

次回、個人手配編へ続く。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました