旅行記

弾丸四国旅(2021年10月)

四国弾丸旅行記⑨ “高知の朝食”と“高知の文化”を喫茶店と「ひろめ市場」で

朝食は、「喫茶デポー」へ。評判とおり美味しいコーヒーに舌鼓♪「高知モーニング」というメニューは、和食と洋食両方を味わえるようで面白かった(笑)昼食は「ひろめ市場」へ(^^♪「安兵衛」さんというお店で餃子を堪能しました。
弾丸四国旅(2021年10月)

四国弾丸旅行記⑧ 圧倒的オススメ!!桂浜の朝日

天気は快晴。期待通り、いや、期待以上に本当に素晴らしい日の出を桂浜で見ることができました(^^♪ぜひ写真を見てください(Twitterでは日の出の瞬間の動画もあげています。)。はりまや橋への帰りは路線バスを利用し、一応節約(笑)
弾丸四国旅(2021年10月)

四国弾丸旅行記⑦ 高知駅・はりまや橋周辺から桂浜への行き方は?

わざわざ早朝に起きた理由は、「桂浜で朝日を見る!」ためです(^^♪高知駅やはりまや橋から桂浜へ行く手段は、レンタカー、タクシー、観光バス、路線バスの4種類。観光バスと路線バスは日の出に間に合う時間には運行していないので、私はタクシーで向かうことに。
スポンサーリンク
弾丸四国旅(2021年10月)

四国弾丸旅行記⑥ もはや恒例(?)ドーミーイン高知の温泉を激写

お腹がはち切れんばかりに鰹を堪能して、宿泊ホテル「ドーミーイン高知」へ帰還。ドーミーイン名物の夜鳴きそばを食べ、翌日。早朝から温泉(大浴場)へ。誰もいなかったので、中の様子を写真で紹介しています。
弾丸四国旅(2021年10月)

四国弾丸旅行記⑤ 藁焼き鰹たたきの名店「明神丸」は外れなし

この旅行のメインイベントの一つ「高知でカツオ」。夕食で鰹を堪能します(^^♪訪れたのは、「明神丸本店」さん。一人でも「明神丸の鰹三昧」をオーダーし、舌鼓。やはりこの時期の鰹は最高ですね♪
弾丸四国旅(2021年10月)

四国弾丸旅行記④ 高知城はさくっと短時間で観光可能だった(褒めてます)

高知城へ入城。結構こじんまりとしたお城なので、さくっと見て回れます。天守から見る街並みの眺めはなかなか素晴らしかったです(^^♪
弾丸四国旅(2021年10月)

四国弾丸旅行記③ 「ドーミーイン高知」ホテルは最高の立地だった

高知に到着して、まずは今夜の宿泊場所「ドーミーイン高知」に投宿。その後は、徒歩圏内にある高知城まで歩いていきます。高知城へは、階段を上っていくけど、そこまできつくはないので、体力のない人でも問題ないと思います。
弾丸四国旅(2021年10月)

四国弾丸旅行記② 成田空港第3ターミナル内のレストラン等は?

初めての成田空港の第3ターミナル利用だったので、保安検査場通過の前後の、レストランやショップ等をご紹介します。私は事前に調べていなかったので、朝から何も食べられない状況で高知県へ飛び立つことに・・・泣
弾丸四国旅(2021年10月)

【2021年10月】四国弾丸旅行記① もどり鰹と阿波尾鶏を求めて…

2021年10月下旬。再び旅行することになりました(^^)/今回はもどり鰹と阿波尾鶏を求めて四国へ!まずは初めての利用となる成田空港第3ターミナルへ行くのにかかる時間を計測。今回の旅行はリアルタイム更新というわけにはいかないけど、数日前の出来事です。
ラスベガス旅(2014年)

ラスベガス旅行 まとめ(個人手配旅行でかかった費用、オススメ観光地等)

ラスベガス旅行記で記した個人手配旅行について、かかった総費用を大公開(^^)/なかなかの金額になっちゃいましたね(^^;これを参考にしていただき、予算に応じて調整していただければ、満足な旅行ができる思います。
スポンサーリンク