Tips

小松空港から金沢駅までバスで移動する方法(金沢駅から小松空港へもご紹介)

石川県の小松空港から金沢駅までの空港リムジンバスの乗り方等をどこよりも詳しく解説しています(^^)/バス乗り場の場所への行き方から、乗車券の買い方まで詳細にご紹介。また、逆方向となる、金沢駅から小松空港へのバスの乗り方等も乗車券売り場や乗り場を地図付きで記しているので、ご参考にしてください(^^)/
旅行記

【2023年6月】金沢弾丸旅行記② スーパーホテルPremier金沢駅東口へ投宿

小松空港から金沢駅へバスで移動。金沢駅東口にある「鼓門」は、なかなか立派な建造物でした(^^♪その後、「スーパーホテルPremier金沢駅東口」へ。快く荷物を預かっていただき、近江町市場へランチしに向かいます♪
旅行記

【2023年6月】金沢弾丸旅行記① 羽田空港で食べた「石垣牛焼肉弁当」が最悪だった

2023年6月。つい先日のこと、石川県金沢へ1泊のみの弾丸旅行をしてきたので、その旅行記をお送りします。旅行記の中に、金沢へ行かれる方の度のヒントになれるようなことを書いていきたいと思いますので、参考にしていただけると幸いです(^^)/
スポンサーリンク
旅行記

【2023年2月】2泊3日道後温泉旅行でかかった総費用を大公開!

今年(2023年)の道後温泉旅行でかかった全ての費用を公開します(^^)/特に金額の多寡は気にせずに、2泊3日で5万円かからずに、存分に楽しむことができました!
ホテル宿泊レポート

【道後温泉】「道後hakuro」宿泊レポート【愛媛県松山市】

道後温泉地区にある、オシャレでスタイリッシュな新しいホテル(温泉宿)、「道後hakuro」に宿泊してきましたので、宿泊レポートという形でご紹介します。道後温泉本館まで徒歩3分程度なので、立地、価格、温泉どれもオススメできる宿でした(^^)/
旅行記

道後温泉完全制覇(?)旅行記⑩ 松山鯛めしと宇和島鯛めしは甲乙付け難し

「つぼや菓子舗」の「坊ちゃん団子」で小休止♪その後、ディナーは「松山鯛めし」を頂くべく、ハイカラ通りにある「秋嘉(あか)」というお店へ。鯛の香ばしい風味が立ち込める「松山鯛めし」は絶品でした(^^♪
旅行記

道後温泉完全制覇(?)旅行記⑨ ハイカラ通りにあるオススメのお店をご紹介

「道後温泉 椿の湯」で入浴後、ハイカラ通りを散策します。一通り見て回ってきましたので、ハイカラ通りでオススメのお店をいくつかご紹介します(^^)/特に、今治タオルを扱っている、「伊織(本店)」さんは数・種類ともに圧巻なので、お土産探しに最適だと思います(^^♪
旅行記

道後温泉完全制覇(?)旅行記⑧ 道後温泉完全制覇で記念品をゲット

「道後hakuro」へチェックイン。2020年オープンの新しい温泉宿のため、館内はどこも清潔で綺麗。ここの温泉大浴場はスタイリッシュで綺麗で最高の雰囲気です(^^♪その後、「道後温泉 椿の湯」で入浴。「道後温泉本館」、「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」と3つの湯めぐりスタンプラリー制覇で記念品をゲットしました(^^)/
ホテル宿泊レポート

【道後温泉】「道後温泉 ホテル古湧園 遥」宿泊レポート【愛媛県松山市】

愛媛県松山市にある、”日本最古の温泉”【道後温泉】にある「道後温泉 ホテル古湧園 遥」に宿泊したきましたので、詳細をご紹介します(^^)/とにかく立地最強と言える温泉宿で、最上階にある温泉大浴場は最高です♪道後温泉でホテルを探している方は、ぜひご参考にしてください。
旅行記

道後温泉完全制覇(?)旅行記⑦ 正岡子規も愛した「松山鮓」

文豪 正岡子規が愛したという「松山鮓」を朝食兼昼食でいただきます。日本酒とも合い、最高の食事となりました(^^)/その後、ハイカラ通りを散策。「道後温泉 ホテル古湧園 遥」をチェックアウトして、「道後温泉hakuro」という温泉宿にチェックインしに向かいます。
スポンサーリンク