オーストラリア旅(2015年) オーストラリア旅行記⑪ 「Valley of the Winds(風の谷)」のFull Circuit制覇 カタジュタの「Valley of the Winds(風の谷)」を観光。全長7km以上の”Full Circuit”観光コースを行く。「カル展望地」は最高の景色♪異世界に迷い込んだと本当に錯覚しそうでした(笑)エアーズロックもカタジュタも本当に最高でした。絶対にいつかまた行きます! 2022.03.09 オーストラリア旅(2015年)旅行記
オーストラリア旅(2015年) オーストラリア旅行記⑩ 間違いなく私史上最高の日の出鑑賞 オーストラリア旅行3日目。この日はカタジュタ(オルガ岩群)へ。でもその前に、カタジュタの目の前にあるサンライズビューポイントに立ち寄りましたが、間違いなく私史上最高の日の出鑑賞となりました(^^)/ 2022.03.07 オーストラリア旅(2015年)旅行記
オーストラリア旅(2015年) オーストラリア旅行記⑨ エアーズロックは星空まで綺麗だった エアーズロックの頂上に長時間居座り大満喫(^^♪下山し、前日に続きエアーズロックでのサンセットビューへ。夜にふと空を見上げると、満点の星空を見ることができました(^^♪ 2022.03.05 オーストラリア旅(2015年)旅行記
オーストラリア旅(2015年) オーストラリア旅行記⑧ エアーズロック頂上からの風景 地球って丸いのね エアーズロックの登山口まで来たのは実に3回目。ここでようやく登山口が開放されていました。この幸運のおかげでついにエアーズロックの中へ。道中かなり怖かったですが、頂上まで登り切ることができました(^^♪ 2022.03.03 オーストラリア旅(2015年)旅行記
オーストラリア旅(2015年) オーストラリア旅行記⑦ 究極の選択 「Maggie Springs (Kapi Mutijulu)」等の名所を観光しながら、エアーズロックの周りを巡る、全長3kmの「Base Walk」を早足で駆け抜ける。その後、ホテルへ帰還し小休止。ここで究極の選択に迫られることに・・・。 2022.03.01 オーストラリア旅(2015年)旅行記
オーストラリア旅(2015年) オーストラリア旅行記⑥ ずっと目の前にあるのに登れないエアーズロック オーストラリア旅行2日目の朝。早朝から早起きして向かったのは、もちろんエアーズロックでの朝日鑑賞。夕日の時と同じようにエアーズロックの色の移り変わりを見ることができ、素晴らしい光景でした(^^♪ 2022.02.27 オーストラリア旅(2015年)旅行記
オーストラリア旅(2015年) オーストラリア旅行記⑤ エアーズロック最大の見所 初日のエアーズロック観光を終え、宿泊ホテルへ。・・・と思ったら、「ウルル・エクスプレス」はエアーズロックのサンセットビューポイントへ連れて行ってくれました。これはエアーズロックで一番見るべきところかも(^^♪ 2022.02.25 オーストラリア旅(2015年)旅行記
オーストラリア旅(2015年) オーストラリア旅行記④ エアーズロックのハエ多すぎ問題 ついにエアーズロックに到着したものの、残念ながら登山口は立ち入り禁止になっていて登れない。そこで、「Mala Walk(マラ・ウォーク)」でエアーズロックの周りを観光してみました。歩いているだけでワクワクしてテンション上がります(^^)/ 2022.02.23 オーストラリア旅(2015年)旅行記
オーストラリア旅(2015年) オーストラリア旅行記③ 「ウルル・エクスプレス」でエアーズロックへ! エアーズロック・リゾートから、エアーズロック等への移動方法として、「ウルル・エクスプレス」を選択。送迎だけのサービスだけど、3日間で24,000円ほど。。。まずはもちろんエアーズロックへ向かいました(^^)/ 2022.02.21 オーストラリア旅(2015年)旅行記
オーストラリア旅(2015年) オーストラリア旅行記② オーストラリア物価高すぎ問題 成田空港から飛び立ち、実に19時間ほどかけてようやく宿泊ホテルに到着。宿泊先は、まさかのドミトリー(^^;人見知りな私ですが、オーストラリアの物価の高さには敵いません・・・。 2022.02.19 オーストラリア旅(2015年)旅行記